ご自宅の分電盤についている電力会社のブレーカーに繋がっている線が2本の場合、単相2線式(単2)といいます。これを3本に切り替える工事です。
3本のうち2本の配線を使い分けることで、100Vと200Vの両方の電気器具が使えるようになります。
これによって、200Vの電源が必要なエアコンや食器洗い乾燥機、IHクッキングヒーターなども使えるようになります。
-
使えるボルト数やアンペア数が増えることで容量不足が解決し、すぐにブレーカーが落ちてしまうという現象が解消されます。また、器具の漏電、電気配線が漏電した時に漏電ブレーカーが作動するので漏電火災の危険性が減ります。
-
今や定番となったIHクッキングヒーターや、高性能ACなどの200V電源対応の家電製品を使用できるようになります!(電気自動車なども充電可能)
-
分電盤を同時交換することにより、回路増設工事も可能になります。
宅内配線が、2本なものを3本に引き変えます。今ある分電盤を新しいものと交換して、各部屋のそれぞれの家電に専用の配線を持って行き、工事は完了です!
-
IHとは、電磁誘導加熱(Induction Heating)のことです。磁力発生コイルから発生した磁力線が、鍋底を通過するときにうず電流となり、その電気抵抗で鍋自体が発熱するしくみとなっています。「安全・安心」「清潔・メンテナンスが楽」「高性能・高火力」「快適」といった、主婦には嬉しい様々な魅力があります。
-
火を使わないので火災の恐れが少なく、吹きこぼれによる立ち消えや衣服への着火の心配がありません。タイマーや過熱防止、切り忘れ防止、空焚きOFFなどの安全機能も充実していてさらに安心です。
-
直火がないので、夏場も涼しく調理できるうえ、冷房のロスもほとんどなく光熱費の節約にもなります。また、結露・カビ・ダニの原因となる、燃焼による水蒸気も発生しません。
-
汚れをさっとふき取れ、いつでも清潔です。ガスに比べ上昇気流が少ないので、油などの飛び散りもほとんどなく、換気扇や壁のベタベタも抑えられ、お部屋も汚れにくくなります。
-
熱効率が高く、鍋に熱をムダなく伝えるので、その火力はハイパワー。
焼く・蒸す・煮る・揚げる、なんでもおまかせです。
-
-
エコキュートとは、これまでのように火や電気を使って直接水を温めるのではなく、空気中にある「熱」を利用して、お湯を沸かします。これが地球温暖化防止の切り札として注目されている「ヒートポンプ技術」です。空気から熱を取り込んで圧縮すると高温になります。その高温になった熱を利用して、エコキューとは90℃のお湯を沸かします。
エコキュートでは空気の熱を主とし、電気はサポート役です。エネルギー消費量は約1/3!これまでの技術では冷媒としてフロンが使用されていましたが、エコキュートでは代わりに自然界に存在するCO2を使っています!さらに、そのCO2は工場などからから排出される副生ガスを再利用!地球温暖化防止に貢献し、とっても地球にやさしいシステムです。-
家庭で使うエネルギーのうち給湯が占める割合は実に1/3。省エネが進むエアコンなどに比べて給湯にはまだまだ大きな省エネ余地が残されています!
エコキュートでは空気熱を利用するため、この1/3をさらに約1/3まで省エネできます!
さらにエコキュートは、昼間よりも電気代が約70%も割安な夜間電力を使用してお湯を沸かしておくので、空気の熱利用と、深夜電力の利用で光熱費も大きく節約できます!
※気温・水温などによって変動することがあります。 -
エコキュートの多機能タイプなら1台でお風呂や、床暖房、浴室暖房・乾燥が出来ます。
温水で暖房する仕組みは、ガス式、石油式の温水暖房と同じなので、パワーや暖房の快適さなどは同じです。
熱源機が違うだけで「安心」「省エネ」「光熱費削減」といった特徴をもっています! -
京都議定書で定められたCO2削減目標の達成には、より一層の省エネ推進が必要です。日本は、温室効果ガスを2008年から2012年の5年間平均で、対1990年比6%の削減が必要です。
日本全体のCO2排出量は、13億4000万トン(2006年度)。エコキュートでご紹介したヒートポンプ技術。仮に空調と給湯にヒートポンプを導入したとすると、家庭用では約5400万トン、業務用では約4400万トン、産業用では約3300万トンのCO2削減が可能です。国内全ての空調・給湯がヒートポンプに置き換われば、日本のCO2排出量の約10%削減につながるそうです。これは、太陽光発電パネルを国内全世帯に設置した場合の削減量の2倍に相当すると言われています。
-